ボディコンディショニングスペースHOT

拠点の広島市近隣のお客様に整体院でタウトニングを行う院長が独自の視点で情報を発信

お問い合わせはこちら ご予約はこちら

ブログ

コンディショニングにおける院長独自の観点でコラムを

ストレッチに代わりタウトニングが学校の体育でも行われる未来へ

病院で勤務していた頃より、いかに慢性的な不調を根本的に回復できるか、いかに未病と言われる状態を回復・予防できるかに力を注いできた院長は、長年の研究の末「関節のズレ」という共通の根本原因に辿り着きました。そこから個人でさらなる研究を積み重ね、タウトニングによるお客様の回復と、いくつかの論文発表などの実績を積み重ねてきました。その独自の研究と観点における、コンディショニングの新しい常識を普及することの一環として、コラム記事を執筆いたします。

連日の姿勢が原因か今朝職場で腰に痛みを感じた女性会員さん。椅子に座ったときに腰に違和感があり。腰両側に痛みが出現しオフィスに来られました。姿勢を見ると、右腰と右肩が挙がっています。肩は僧帽…

ベンチプレスで肩を傷め、痛みは軽減してきたものの、全身の不調は改善されることはなかった。ボディメイクの大会にも出場されるということで、トレーニング中に傷めてしまったようです。という40代男性…

タウトニングJ体感セミナーを開催します。筋肉張りの原因は9つありますが『関節』が最も多いです。◎関節に対するタウトニングhttps://saipon.jp/h/tauteningj9/24は福岡に行きます。10/8大阪は初開催です…

背中といっても胸椎という骨は12個存在しており、どこ箇所の並びなのかが重要である。小学生の頃から肩に張りコリを感じていて、最近では仕事で中腰が多く、腰椎の棘突起を押すと痛みが出ていました。加…

どちらが先に悪くなったが分からないが、両側とも悪い。左は殿部~大腿後面にも痛みが出現する。仕事の椅子を替え、高くて合わないと感じながら数日過ごし、本日は立ち上がるときに腰痛が出現し、今日行…

脛骨粗面より遠位部に歩行時やジャンプ着地時など荷重時に痛みを有する。急に膝が痛くなり、足を引き摺っていますと親御さんから連絡あり。痛みが誘発されるときは、荷重時であり、歩行時に強く、ジャン…

成長痛やオスグッド病が疑われるものの日中午後に急に痛みが発生した小学生小学低学年の男子。いつもの成長痛とも違う感じはあり。朝縄跳びをしてそれが原因かどうかは明らかではないが、午後に急に膝前…

2年前に五十肩、昨年秋から右肩から腕にかけて不調あり。胸郭出口症候群と診断される。2年前に右肩に不調を感じ、その頃自転車に乗っているときに、車にはねられる交通事故に遭い、痛みが強くなったとの…

入院中に右肩が五十肩になり、半年前には左肩が五十肩になり運動痛がある。25年前重いものを持ったときに右腰に負荷を感じ、そのときから右腰部に痛みがあり。14年前に開腹外科手術後、右肩が挙がらなく…

1970年代後半を皮切りに現代に至るまで、「ストレッチ」は健康に良いと一般常識として広く日本に浸透しています。しかしながら、院長が長年研究してきた結果、ストレッチは反対に筋肉を硬直させる要因になっていることを突き止めました。それを裏付けるかのように、プロの女子スポーツ選手に話を聞いたところ、「本番前にストレッチをすると筋肉が硬くなって動かしづらくなるからやらないようにしている」と伺った体験もございます。
このように、日本ではコンディショニングに関する不適切な常識が、浸透している現実があります。近い将来はストレッチに代わってタウトニングを普及させることに強い使命を感じ、広島市のお客様にボディコンディショニングスペースHOTで施術を行ってきました。今後も整体院の経営を行いつつ、コラム記事の執筆での啓蒙活動にも力を入れてまいります。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。