ボディコンディショニングスペースHOT
お問い合わせはこちら ご予約はこちら

【胸の痛みも関節の引っ掛かりが原因?~病気との判別~】

【胸の痛みも関節の引っ掛かりが原因?~病気との判別~】

2019/04/16

胸が痛い、胸が苦しい、背中が痛い…その原因には心臓、肺、などの臓器などの病気から表れるものや関節機能老化が引き金になっているものがあります。

大変不安になる部位ですが、ここでは考えられる世間で言われているものと臨床上明らかになったものについてご紹介します。

原因を特定することで、専門科への受診、治療方法の確立につながります。当オフィスで判別可能とおもわれる症候、肋間神経痛や肋軟骨骨折などといわれた方は、とくに要チェックです。

こういった症状が出ることは身体に何らかの変化が起きていて、身体はそれを知らせるために痛みや苦しさになって表現しているのです。

 

原因1「肋間神経痛」

心臓や肺を守るために左右12対の肋骨に沿って伸びる神経があります。これが肋間神経といいます。腹痛や頭痛と同じように症状のことを指して、疾患ではありません。また、肋間神経痛といわれているものは胸の片側に痛みがあることが多く一般的には、肋骨に沿って伸びる神経の痛みなので、胸を大きく広げる伸びの姿勢や、深呼吸で息を吸った時に痛みは強くなるといわれています。この症候の原因は胸肋関節という胸の中心にある胸骨と肋骨の連結部の引っ掛かりが最も多いです。ここを調整すると改良されればそこから影響していたということになります。

次に疑われるのは、背中と肋骨との関節である肋椎関節です。肋骨に沿って痛みが出るので、その肋骨をたどっていき、どこの関節由来かをみていきます。体験談ですが、心臓なのか肺なのか分からないですけど、内臓を雑巾のように絞られているような痛みを持ったこともありました。これも肋骨の関節の引っ掛かりが原因でした。腕が挙がりにくいなどの可動域制限がみられる方は要注意です。

 

原因2「肋軟骨骨折」

肋軟骨骨折はレントゲン写真を撮ったときに、写らない部分を原因とした診断名になることが多いようです。これも胸肋関節や肋椎関節が原因になることがよく確認されます。骨折であれば同じ肋骨の離れた部分を軽くトントンと触れてみると骨折部に痛みが出ます。

 

原因3「関節包損傷」

胸を思い切り打った、事故時にシートベルトで強く胸を締められたなど肋骨に過負荷がかかったときに、つなぎ目である関節の袋(関節包)を引き伸ばされて発症することが多いです。胸肋関節や肋椎関節を調整していくらか軽減することもありますが、治癒までには3週間要することが多いです。

 

原因4「自律神経失調症」

胸が苦しい、息苦しいなどの症状を訴える患者さんのうち、精密検査を行っても身体に異常が見つからない場合、「ストレス」が原因となり、自律神経失調症が疑われます。「夜になると苦しさを覚える」「朝、寝起きに痛みを感じる」「体が重い」という人の場合、自律神経失調症あるいはうつ病の可能性が高いです。ストレスは仕事や人間関係の他、気候の変化など様々な理由が考えられます。このような症候を感じることが起きているときにも、関節の機能老化(引っ掛かり)が合併していることが多いです。自律神経のスイッチは腰仙関節にあるとも推測されているように、関節を調整してみる価値はあるかもしれません。

簡単に気持ちをコントロールしたいときは、目線を15㎝上げて歩いてみるといいです。どうやっても気持ちのコントロールが難しいと言った場合は精神科で相談されてもいいかもしれません。

 

原因5臓器「心臓に問題がある場合」

①「狭心症、心筋梗塞」心臓は心筋の収縮によって拍動をします。この心筋に血液を送る冠動脈という血管が狭くなったり、詰まったりすることが原因で胸が苦しくなったり、背中が痛くなったりします。また息苦しいだけではなく、激しい動悸や吐き気、めまいを感じることもあります。この二つの病気は、動作時に胸が苦しい、呼吸がしにくい、背中が痛い、ドキドキするという心臓に直結する症状(トクトクする)から、背中やみぞおちの痛み、左の肩や腕が重だるく挙げづらい等の症状が出ます。数分で治まれば狭心症、30分以上持続的に症状が続く場合は心筋梗塞を発症している可能性があります。心筋は一度壊死してしまうと二度と元には戻らない器官ですので、思い当たる場合は早急に循環器科、内科にかかりましょう。

②「大動脈瘤」胸の苦しさ、背中の痛みに加えて、息切れや声が嗄れる、顔にむくみがある等の症状がある場合には大動脈瘤の可能性もあります。循環器の受診をおすすめします。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。